ESPAÑOL I 日本語X X facebook
ニュース

日本とスペインを結ぶ太鼓の響き、マドリードの「西和太鼓」

    日本を代表する伝統文化のひとつ、和太鼓。その和太鼓の演奏と関連文化の普及活動を継続的に行っているスペイン人と日本人からなるグループがマドリードに存在する。 その名も「西和太鼓」。 スペインを表 ...
続きはこちら »
終了イベント一覧

【終了】1月11日(日)、マドリードにて恒例の新春もちつき大会開催

こちらのイベントは終了しました。     マドリード日本人会が主催する毎年恒例の新春もちつき大会。 来年で24回目となるこの行事はマドリード郊外の La Casa de Mónico にて、1月11日 ...
続きはこちら »
インタビュー

エスハポンインタビュー | マドリードIEビジネススクールMBA留学生:足立幸太郎 × 松岡未季 × 稲葉喬

  アントレプレナー向けプログラムが特に充実していると有名なマドリードのIEビジネススクール。 ここには毎年複数の日本人留学生がMBA取得のためにやってくる。   世界に数あるビジネススクールのなかで彼らは何故 ...
続きはこちら »
終了イベント一覧

【終了】¡Vamos a Nihonguear! 日本語で話そう! 国際交流基金マドリード文化センター主催 第2回日本語会話クラブ開催

  こちらのイベントは終了しました。     国際交流基金マドリード文化センターでは、10月31日に開催され大好評で終了した、日本語を勉強しているスペイン人とネイティブ日本人との日本語会話ク ...
続きはこちら »
ニュース

マドリード在住日本人グループがアルコベンダス盆栽博物館を訪問

  11月12日、越川和彦駐スペイン特命全権日本大使をはじめとするマドリード水曜会及びマドリード日本人会の有志のグループが、マドリード郊外にあるアルコベンダス盆栽博物館を訪問し、ルイス・バリェホ館長の案内のもと ...
続きはこちら »
終了イベント一覧

【終了】忍びの者。忍者の真実。忍術のデモンストレーションと講演会。

  こちらのイベントは終了しました。   歴史上の史実としての忍びと、文化的な現象としての忍者の共通点と相違点。     国際交流基金マドリード日本文化センターでは、日本文化のステ ...
続きはこちら »
ニュース

「¡Vamos a Nihonguear! 日本語で話そう!」開催。国際交流基金マドリード日本文化センター主催日本語会話サロン。

    10月31日(金)、国際交流基金マドリード日本文化センターで、スペイン人を中心とした外国人の日本語学習者と、ネイティブ日本人との間の会話サロン「¡Vamos a Nihonguear! 日本語 ...
続きはこちら »
フォトギャラリー

フォトギャラリー:日本語会話サロン「¡Vamos a Nihonguear! 日本語で話そう!」

国際交流基金マドリード日本文化センター主催の日本語会話サロン「¡Vamos a Nihonguear! 日本語で話そう!」第一回目の様子をフォトギャラリーにてご覧いただけます。   画像クリックで大きな画像が表 ...
続きはこちら »
インタビュー

直木賞作家・角田光代氏、マドリードで語る

  10月に開催された今年のヘタフェ・ネグロ文学祭の招待国は日本。その日本を代表して同文学祭のイベントに参加した角田光代氏。今回「八日目の蝉」が、彼女の作品としては初めてスペイン語訳にて発売され、直木賞受賞作の ...
続きはこちら »