エスハポンインタビュー | 直木賞作家・角田光代氏、マドリードで語る
10月に開催された今年のヘタフェ・ネグロ文学祭の招待国は日本。その日本を代表して同文学祭のイベントに参加した角田光代氏。今回「八日目の蝉」が、彼女の作品としては初めてスペイン語訳にて発売され、直木賞受賞作の ...
【終了】展示会:ヱヴァンゲリヲンと日本刀
こちらのイベントは終了しました。 刀匠達が挑んだヱヴァンゲリヲンの世界がマドリードに 日本国内で40万人を動員したあの「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」がマドリードにお目見え &nb ...
【終了】「魚の魂を捕らえる」魚拓展示会。バルセロナの海洋博物館でビクトリア・ラバル女史の作品を展示。
こちらのイベントは終了しました。 ビクトリア・ラバル女史が70種類以上の魚介類から作成した300点以上の魚拓を、バルセロナの海洋博物館で見学することが出来る。これらは2011年から2014年に ...
【終了】展覧会:『森の中のヒカリ』
こちらのイベントは終了しました。 セルバンテス文化センター東京にて、スペインのカンタブリア地方出身、または同地方が生活の拠点となっている6人のアーティストの展覧会が開催される。 ...
【終了】ビクトル・ウリャテ・バレエ団公演「エル・スール」に日本人バレリーナが参加
こちらのイベントは終了しました。 25年の歴史を持つビクトル・ウリャテ・バレエ団。同バレー団の新作「エル・スール、エンリケ・モレンテへのオマージュ」がサラゴサのテアトロ・プリンシパルにて9月1 ...
慶長遣欧使節スペイン訪問400周年記念 仙台市民訪問団が10月にスペインへ
1613年(慶長18年)、仙台藩主伊達政宗はノビスパニア(メキシコ)との交易を目指し、支倉常長ら使節を派遣した。 今年は、使節がイスパニア(スペイン)に到着して400周年の年である。 日本とスペイン ...
『ツネさんとミネさん』 寄稿:寺内 英之
六年前、ディナーの席で、ある人が言った。 「スペインなら支倉常長。調べてみたら?」 四年前、一枚の名刺の裏に書いてあった言葉・・・。 「スペインは支倉の家にもご縁があるところ、心の奥が懐かしいです。」 ...
【終了】カディスにて ” MADE IN JAPAN ” 展示会
こちらのイベントは終了しました。 カディスのカスティーリョ・デ・サン・セバスティアンで開催。 “Made in Japan” 展示会で、日本文化を再発見しよう。 & ...
いのちの輝き。伊藤誠コンサート
「マドリッド音頭」の生みの親 Live in Madrid
20数年前伊藤誠氏が第一勧業銀行(現みずほ銀行)のマドリード支店勤務であった頃、マドリード日本人会から依頼され作詞作曲した「マドリッド音頭」。 この歌は現在でもマドリード盆踊り大会にて歌い継がれている。 ...
父娘の尺八奏者、辻本公平・好美コンサート
7月22日、マドリード日本人会文化部主催により、父娘の尺八奏者、辻本公平・好美両氏によるコンサートが在スペイン日本大使館多目的ホールにて開催された 父、辻本公平氏は ...